いつきコンテンツ

ヘルプ

カウンター


2009-04-24 金曜日

だー!

だからどうしたというわけではない。

[日記][Unix][メモ] miyabiをApache 2.0からApache 2.2へ移行

ミスったこと。

miyabiとmeiko(それぞれ別サーバ)を間違えて告知した!(*ノノ)とってもハズイ

間違ってmod_authn_fileとmod_authz_userを無効にしてしまった。前者はallow from anyとかのホスト/IPベースの認証。後者はBasic/Digest認証用ファイルを読む(?)モジュール。

変わったこと。

Digest認証が、AuthDigestFileからAuthUserFileになった。結構でかい変更だなこれ。

cd /; grep -r AuthDigestFile *で全部調べて置換した。

Apache 2.2.11 suexec.c 用 patch作成。

あと、(元々間違っていたけど何となく動いていた)mod_rewriteのRewriteRuleの正規表現が一部こけた。

まぁそんな所。

meikoは……もう、2.0系と一緒に死んで貰おう……(笑)

[日記][Windows][メモ] Trac Lightning入れるよー

DLはした(笑)

あとは入れるだけだ!(ぉぃ

[情報][FreeBSD][メモ] FreeBSD-SA-09:08.openssl&&FreeBSD-SA-09:07.libc来てます。

どっちも全OSが対象。

1個目は……OpenSSLがリモートからクラッシュするぜ!オブジェクトの長さチェックしてないからな……っておいおい。

乗っ取れるとは書いてないけど……ちょっと危険。いや、かなり危険。

2個目は……db使ってる(例えばシステムのパスワード管理)とかの情報がいい感じに読み取れる(ことがある?)って感じか。

これも危ないな……

make buildworldですなー……ぁー……

明日やるか。最悪システム止まるけどその時は月曜日復旧だな。

[情報] 米Yahoo!、無料ホスティングサービスのGeoCitiesを閉鎖へ

とりあえずアメリカだけだが、日本もどうなる事やら……

そろそろ無料サービス世界の終焉か?

[ネタ] アナログより先に見られなくなるんです(TentativeNameさん所から

Wikipediaよりも自由度の高い遊び場がw

確かに(笑)

[ネタ] もう漫画の休載の理由は正直に書くべきでは?

あー、確かに。

どっかの漫画家は普通に間に合わないので4~5週に1回休んでるーって話を聞きましたな。

……畑先生すげぇ……

[ネタ] ブログには「ひっそり」「普通」「大手」の3種類のアクセス層があることを意識するべき

独り言をメモっておく場とかしてます。ここ。

ブログ? まぁいいや。

[ネタ] Twitterはアンフェア――開発者が非難

Twitterってなんか重い役割を押しつけられてるよね(笑)

Last Update: 2009-04-24 22:24:40

カレンダー

2003|04|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|07|08|11|
2013|03|05|08|
2014|01|
2015|04|05|06|07|09|10|12|
2016|01|03|05|06|10|11|
2017|06|
2018|05|08|09|10|11|
2019|04|08|12|
2020|03|08|09|11|
2021|05|
2022|04|
2023|12|
2024|04|
Generated by tDiary version 4.1.2 + amazon(DB Patch 0.2.1) + counter(DB Patch 0.2) + IKPatch version beta 4.0.1.
Powered by Ruby version 2.1.5-p273 with ruby-fcgi