2009-04-22 もふもふ
ふひー?
◆ [日記][メモ][Windows] Windows XP(Pro)にSubversion入れてみた
WindowsクライアントにはTortoiseSVN 1.6.1を放り込んだ。ついでにTortoiseSVN日本語パック も入れる(Language packsからJapaneseを選択)
WindowsサーバにはSlik SVN 1.6.1を入れる。
んでもって、Slik SVNをインストールしたディレクトリ(今回はC:\Program Files\SlikSvn)で、
svnadmin create レポジトリのパス
でレポジトリを作成する。
んで、次はサービスへの登録。※ここから先はインターネットに公開するサーバの場合、超危険なので注意して行う※
sc create svnserve binpath= "\"C:\Program Files\SlikSvn\bin\svnserve.exe\" --service --root レポジトリのパス" displayname= "Subversion Server" depend= tcpip start= auto obj= "NT AUTHORITY\LocalService"
妙な空白も意味あるので注意。なんでbinpath=の後に半角空白が入ってるんだとかつっこみどころいっぱいだけど気にしちゃ駄目。
これで、サービスにSubversion Serverが登録されたはず。後はスタートと行きたい所だが、その前にレポジトリにLocalServiceからアクセスできるように設定しないといけない。
Windows XP Proでは、「レポジトリのパス」のディレクトリのプロパティを選択して、「セキュリティ」追加、で「LOCAL SERVICE」にフルコントロールを与えればOK。
で、これだけじゃコミット出来ないらしいので、レポジトリのパス\conf\snvserve.confをいじくる。
[general]
anon-access = none
auth-access = write
password-db = passwd
これで、どうディレクトリにあるpasswdってファイルで認証、匿名アクセス不許可になるらしい。
んで、passwdに適当にユーザを追加する。
[users]
username = password
複数ユーザ使う時はusername = passwordの行を増殖させればOK。真面目にやるならapacheとかの認証使うというのも一つの手だがめんどくさいので今回はパス。
参考情報:svnserve ベースのサーバ
んで、TortoiseSVNからインポートする時に、リポジトリのURLにsvn://マシン名/適当なパス/ としておけばいい。
これで一通りは終了、と。
ついでなのでバックアップ体制を作っておく。
バックアップ先にレポジトリを作った後、hooks/pre-revprop-change.batに
exit 0
と書いて保存。
svnsync init でバックアップ先のリポジトリを初期化
svnsync init file:///バックアップ先のパス svn://バックアップ元のパス
バックアップ先のパスは\じゃなくて/で区切る。
あとは、
svnsync sync file:///バックアップ先のパス
でバックアップ完了。バッチファイルにしてダブルクリックでバックアップをするようにした。
参考情報:Subversionリポジトリのバックアップ( svnsync )
さて、使い方の勉強でもするか……(笑)
◆ [ネタ] 米国防総省にクラッカー侵入、F-35の情報が漏洩
インターネットと繋がってるのか……。
◆ [ネタ][情報] Google、「画像の正しい向き」を答えさせる CAPTCHA を開発中
CAPTCHAの次に来る……か?
◆ [ネタ] 一定時間を過ぎると自動でデータが消えるUSBメモリ
面白げではあるが……
◆ [情報][ネタ] 類似画像を検索できる「Google Similar Images」実験公開
気になったので。