いつきコンテンツ

ヘルプ

カウンター


2005-01-28 祖父が他界したので

しばらく留守にします。更新は多分無理。


…明日朝一で秋葉原よってから実家に帰ります。


最近呪われてるんかなぁ…

[情報] 最大接続数を増やして~の補足

朝起きて実家帰る前にアクセス数見て…(  Д )  ゜ ゜

何事!と思ったら変人窟からリンクが!ありがとうございます!

本人、喜びすぎてその辺をのたうち回って転がりまくってます。

今日はなんだ、悲しみと喜びが同時に来る日なのか!?(笑)


さて…話を戻しまして(笑)

どの設定の何が一番問題なのか調べてみました。(Mozilla のカスタマイズ - マニアックな設定編参照)

まずは関係ありそうな項目をピックアップ(ブロードバンド + ハイスペックマシン用)

user_pref("network.http.max-connections", 48);
user_pref("network.http.max-connections-per-server", 16);
user_pref("network.http.max-persistent-connections-per-proxy", 16);
user_pref("network.http.max-persistent-connections-per-server", 8);

意味を上のページからコピー

user_pref("network.http.max-connections", 24);
HTTP で行う通信の最大接続数を指定します。
タブを激しく使う場合には少し増やすと良いかも知れませんが、
0.9.4 から 0.9.5+ の間にタブ化を反映して 16 から 24 に増えていますので、
通常は増やす必要はありません。

user_pref("network.http.max-connections-per-server", 8);
1 つのサーバに対して張るセッションの最大数です。
通常は増やす必要はありません。

user_pref("network.http.max-persistent-connections-per-server", 2);
1 つのサーバに対して張る持続セッションの最大数です。
通常は増やす必要はありません。

user_pref("network.http.max-persistent-connections-per-proxy", 4);
1 つのプロクシサーバに対して張る持続セッションの最大数です。
通常は増やす必要はありません。

この中の数字がFirefoxの初期設定値ですね(自分の所about:configで確認)

ちなみに、IE標準の場合(これの上位に来るページの情報によると)、network.http.max-connections-per-serverに相当する数字のデフォルトは2(HTTP/1.1)or 4(HTTP/1.0)の模様。つまり、network.http.max-persistent-connections-per-serverに相当する数字は2(HTTP/1.1だからね)

初期設定の場合、ページの要素個数が多いときは(デフォルト設定だと)8個コネクション張るのか2個コネクション張るのかが謎…もうちょっと調べなきゃダメだけど時間切れ。

(8だと仮定すると、いろんな所でFirefox早いってのは原因これ、という可能性も…)

Mozilla/Firefoxで2 or 4に設定した時にも早いのか気になる…


話が脇道にそれました。

デフォルト設定はさておき、問題になる所はnetwork.http.max-connections-per-server、network.http.max-persistent-connections-per-server、network.http.max-persistent-connections-per-proxyかな。

特にnetwork.http.max-persistent-connections-per-serverはイジメかな…コネクション取りっぱなしになるんで。

この値は増やすな!と言いたいですね>デフォルトの2が妥当かな(逆にこの値を小さくしすぎると負荷が上がったりするので…)

[ネタ] 北海道のとあるバス会社のHPが凄いことになっている!(変人窟さん所から)

できればこの会社HPへの直リンクは避けてください(負荷が怖いですから)

との事なので、www.engan-bus.co.jpと書いておきましょう。

Ctrl+Aで大変なことに(starlightparadeの所から)

うわぁー!

[情報] HTTP に関連する新しい攻撃手法「HTTP Response Splitting Attack」に関する論文

HTTP Response Splitting Attack は
「複数の HTTP レスポンスとみなされるような入力」
を許容してしまうために発生

なるほど!

ちと面白げ。


改行を命令区切りにしてるプロトコルで有効な攻撃かもしれませんね。

いつぞやのIEでFTPでメール送るやつに近いか?

これをHTTPプロトコルに対して適用した感じですな。

[ネタ] 男に見えないから安心しろ!(処女はお姉さまに恋してる COUNT DOWN VOICE/好評発売中 ver)

吹き出したよ?

心の声の代弁ありがとう!


すみません、今のところこのゲームのトップお気に入りキャラは瑞穂ちゃんデス(笑

(ゲームやる前評価ですけど…)

[ネタ] ウゴツール使ってみました。期間限定。飽きるまで。

ぶっっ(笑)

このツールだけど、異様に面白かった(笑)

ぐにぐにぐにぐにー

うちでもやろうかなぁ(ドコに張る気だ

Last Update: 2007-02-25 12:48:36

カレンダー

2003|04|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|07|08|11|
2013|03|05|08|
2014|01|
2015|04|05|06|07|09|10|12|
2016|01|03|05|06|10|11|
2017|06|
2018|05|08|09|10|11|
2019|04|08|12|
2020|03|08|09|11|
2021|05|
2022|04|
2023|12|
Generated by tDiary version 4.1.2 + amazon(DB Patch 0.2.1) + counter(DB Patch 0.2) + IKPatch version beta 4.0.1.
Powered by Ruby version 2.1.5-p273 with ruby-fcgi