いつきコンテンツ

ヘルプ

カウンター


2018-11-19 和暦の死んだ日

明治・大正・昭和・平成と続いた、和暦が死んだ。*1


正確に言うと、死んだことに気づいた。



JRの定期券の有効期限が、平成表記から西暦表記に変わっていた。

「なんだそれだけか」と思われるかもしれない。が、少し考え、二度と和暦表示に戻ることはないという結論に至った。

なぜか。

こういう「年号変更」は昭和から平成に変わる際に行われた。

その際に「西暦表記」にしなかった会社はいくつかあるだろうが、おそらくこういう声があったのだろうと推測できる。


『日本なんだから、日本の元号を使うべきだ』


それはその通りで、私もそれには同感だ。

しかし、平成から次の年号に変わる際には、日本の元号を使う会社はいくつかあるだろうか。

日本の元号を使いたい人はいるはずだ。

だが、次の意見に対する反論は、非常に難しい。


『分かっていない元号に合わせてシステムを作ることは不可能』


技術的・予算的な問題ではない。分かっていない元号を使うことは理論的に不可能だ。

しかし、2019年に変更されることは決まっているのだ。

つまり、何がなんでも2019年には元号を変更しなければならない。しかし、和暦の元号は決まっていない。

理論的帰結として、変更に間に合わそうとすると「西暦を使うしか方法がない」のだ。

「日本の元号は西暦を使うしかない」

日本の元号が西暦に統一される日は近い。


さて、この昨今、コンピュータシステムがない世界などほぼあり得ない。

この世界で和暦ではなく、西暦で日本の元号が統一されたら何が起こるか。

今度は「コスト的問題」で、和暦に戻すことは非常に難しい。

西暦は(おそらく2038年、または、9999年までは)システムの変更がほぼ不要である。ひたすら1ずつ増えていくだけだ。

ここで、先ほどの意見を見てみよう。


『日本なんだから、日本の元号を使うべきだ』


これは利益を生み出せない(例外:法律で和暦と定められているシステム)

西暦では「どうせ変わるんだから、どっちでも良いじゃん」というタイミングが存在しない。

今後、システムで和暦が使われることは、まず無い。


ところで、日本の元号が生き残るすべはあった。

天皇陛下がお気持ちを述べられ、平成が終わるタイミングが決まるまでの間に。

その間に(理想論を言うと、平成が終わるタイミングが決まると同時に)新元号を発表することが出来たはずだ。

天皇陛下はその時間を与えてくださったはずだ。

考えてみて欲しい。

もし、新元号が分かっていた場合の『日本なんだから、日本の新元号を使うべきだ』という意見への反対のしにくさを。


しかし、その時は過ぎ、システムはすでに西暦へと置き換わりつつある。

今すぐ発表したところで、変わった・変わろうとしているシステムを戻すことは難しい。

改めて言おう。

明治・大正・昭和・平成と続いた、和暦は死んだ。

*1 明治以前はすでに歴史の教科書でしか出てこないので割愛する

Last Update: 2018-11-19 20:07:54

カレンダー

2003|04|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|07|08|11|
2013|03|05|08|
2014|01|
2015|04|05|06|07|09|10|12|
2016|01|03|05|06|10|11|
2017|06|
2018|05|08|09|10|11|
2019|04|08|12|
2020|03|08|09|11|
2021|05|
2022|04|
2023|12|
2024|04|
Generated by tDiary version 4.1.2 + amazon(DB Patch 0.2.1) + counter(DB Patch 0.2) + IKPatch version beta 4.0.1.
Powered by Ruby version 2.1.5-p273 with ruby-fcgi