提供: いつきメモ
< Linux関連
2018年9月4日 (火) 10:59時点におけるItuki (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「= gitlabのセットアップ = * マシン1台をまるっと使います * [https://about.gitlab.com/installation/#centos-7?version=ce gitlab公式の方法]を使い...」)

(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内検索

gitlabのセットアップ

  • マシン1台をまるっと使います

インストール

# yum install -y curl policycoreutils-python openssh-server
# systemctl enable sshd
# systemctl start sshd
# firewall-cmd --permanent --add-service=http
# systemctl reload firewalld

今回はpostfixを使わないので次の項目は省略

# yum install postfix
# systemctl enable postfix
# systemctl start postfix


本体のインストールは

# curl -sS https://packages.gitlab.com/install/repositories/gitlab/gitlab-ce/script.rpm.sh | bash
# EXTERNAL_URL="http://ドメイン名" yum install -y gitlab-ce

で終了。 (yumコマンドは結構時間かかります! 途中で止めてしまわないように注意)

大体これで使えるようになります。 簡単ですね!

データディレクトリを引っ越す方法

標準だと気にくわない人向け

gitのデータ

/etc/gitlab/gitlab.rbのgit_data_dirsを設定します。([公式ドキュメント])

git_data_dirs({
  "default" => {
    "path" => "/data/gitlab/git-data"
  }
})

これを実行した後、gitlab-ctl reconfigureすれば勝手に変更されます。

本当はlfsとかも動かした方が良いかもしれませんが、まぁ今回はパス

DB(PostgreSQL)のデータ

/var/opt/gitlab/postgresql/dataが本体っぽいので、どっかに移動してしまいましょう

# gitlab-ctl stop
# mkdir -p /data/gitlab/postgresql/
# mv /var/opt/gitlab/postgresql/data /data/gitlab/postgresql/data
# ln -s /data/gitlab/postgresql/data /var/opt/gitlab/postgresql/data
# gitlab-ctl start