提供: いつきメモ
																				< Linux関連
												
						|  (ページの作成:「== tinydns (ndjbdns)を使う ==  訳あって、ndjbdnsをCentOS 7に入れて、tinydns/axfrdnsを使うことになったので。  ちなみに、tinydnsは、DNSパ...」) | 
| (相違点なし) | 
2018年9月12日 (水) 22:29時点における版
tinydns (ndjbdns)を使う
訳あって、ndjbdnsをCentOS 7に入れて、tinydns/axfrdnsを使うことになったので。
ちなみに、tinydnsは、DNSパケットをUDPのみ受け付けます!
TCPは受け付けてくれないので注意しましょう。
TCP受付はaxfrdnsのお仕事です。
axfrdnsは、標準設定だと、ゾーン転送許可しちゃうので注意しましょう。
リポジトリからインストール
EPELを追加します。
yum install epel-release yum update
パッケージを追加
インストール
yum install ndjbdns
設定
/etc/ndjbdns 以下にあるconfファイルを書き換えます